痩せますか死にますか

自分を客観視するために書く。昔のこととかADHDの子供との生活のこととか。

ビジョントレーニング

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

眼科医の講習を受けました。

発達障害・LDの視力について明るい先生のお話は、不安材料がたくさん目の前に出される感じもありました。

視力だけではなく、「見え方」も定型発達の人とは違っていることも多いらしく、それが不都合、うまくいかない原因になっていることがあるかも知れない。

けれど、これを克服できるのであればもっと子供は生活がしやすくなるのか、と思うと今まで「なんでできないの?」がスッキリとする気持ちもありました。

原因が分かれば、ビジョントレーニングなどをしてすっきりと文字が頭に入っていったり理解しやすくなったり、色々と対策もできますから。とのことで、まずは私が勉強するところからスタートです。

 

子供、漢字が苦手です。というか書字全般がちょっとキツい。

中学年なんですが1年の時の漢字はきちんとできたんです。

が、やっぱり覚えるのには限界があるようで、つまづきました。

 

目を使って何かをする、ということ

・入力系(視力・眼球運動など)

・視覚情報処理系(読める・使える)

・出力系(書くなど)

 

この三つの成り立ちで目を使ってインプットし、アウトプットするところまでがカバーされている、とのこと。

毎日何気なく使ってる目、色々な機能が協力されて使われているんですね。

子供が苦手なのが文字の出力系。うん、実は私もこれPCあるから書いてるけどもかなり苦手です。ノっちゃえば全然平気なんですけどね。

 

で、この三つの成り立ちのうちどれが弱いのかというのはやはり検査をしないと効率のよいアプローチができないようなのですね。

当たり前か。

千葉にある眼科なんですけど、予約はなんと半年待ちだそうで・・・。

ただそれで「見える」ようになれば「勉強の効率が上がる」って明言されたのです。

なので早速早速、ぽちっと予約の電話をしようと思います。

 

漢字が苦手な場合書き取り訓練は意味がないことがあるそうです。

ちなみに、ですが。

きちんと文字を認知できていない場合の見えてない人の場合

同じ漢字をひたすら書く「漢字書き取り」はまったく無意味なこともあるそうです。

文字ではなく形として認識するから、段々と何を書いてるか分からなくなる→頭に入らない

とのこと。そもそも漢字が並んでる時点でゲシュタルト崩壊ってことみたいです。

子供の場合、書字に問題があるので「どうやったら漢字を覚えて書けるようになりますか?」と質問しました。

 

「(通常であれば)言えれば書けるようになる」

「頭の中では、まず音から覚えていく」

「まずは読めるように」

「形の認知・意味の理解→アウトプットとしての書字」

「書字は最終段階、出力の工夫をする必要がある」

「認知に関しては絵と組み合わせたり動画で頭の中にイメージさせたりする方法もある」

などなど、具体的なアドバイスがいただけました。

 

やればできる!(ただし大いなる工夫が必要)

まず、在籍校の先生との連携は必須です。協力的でありがたいかぎりです。

そのため先生との手紙のやりとりをはじめました。

(連絡帳がまったく機能しないので)

そして連絡帳は全科目をプリントしたものを渡し、丸をつけるだけ方式にしようかな、とか思いました。

伝わらないと、何も対策できないですからね・・・。

一つずつ、親も周りも無理なく対策、大事です。